よくあるご質問

よくあるご質問


保険診療だけの治療は受けられますか。

もちろん保険診療のみの対応も可能です。保険診療で提供できる歯科医療は国によって決められておりますので、それに沿った取扱いになります。その点はご理解下さい。
保険診療で提供される医療内容に不満がある場合は、自由診療(保険外診療)で対応できることがあります。ご相談下さい。


ホワイトニング治療は受けられますか?

ホワイトニングは歯の漂白です。ホワイトニング用の薬剤を用いて、歯そのものの色を白くする治療方法です。当院では患者さんの費用負担を少なくして、通院回数も減らすためにホームホワイトニングのみ提供しています。
ホームホワイトニングはご自宅で、ご自分の生活スタイルに合わせて好きなときにホワイトニング治療を行う方法です。歯科医院で施術されるオフィスホワイトニングと漂白結果に大きな差は無いと思います。
治療にかかる回数は3回です。ホームホワイトニング用のトレーを製作するために歯型をとります。2回目はトレーとホワイトニング剤を渡して使い方の説明をします。3回目は数週間後にホワイトニングの結果を撮影した歯の写真で治療前後の比較をして治療を終了します。
治療費は2024年6月現在で2万円(税別)程度です。トレー製作会社の製作費高騰や使用薬剤の材料費増、別商品への切り替えにともなう材料費増といった状況により請求額が増える可能性があることはご承知起きください。

注意)
ホワイトニング(歯の漂白)とクリーニング(歯の付着物除去。ステインと呼ばれる食べ物由来の汚れ)を混同しておられるかたがいます。クリーニングは歯周病治療の最初に行うスケーリングという歯石除去治療のなかに含まれていますので、保険診療で対応しています。クリーニングでご自身の歯の汚れは落とせても、歯そのものの色は変わりません。一方、ホワイトニングはご自身の歯そのものの色を変える治療方法のため保険診療は適応外です。

ホームホワイトニングをおこなうまえに、虫歯や歯周病(歯肉炎)といった口腔内が病気になっている場合は、先にそちらの治療を受けていただきます。治療が必要な口腔内であるのにホワイトニングだけを希望されてもホワイトニングの治療はお断りしています。


支払いの際にクレジットカードは使用できますか?

保険診療につきましては現金のみの取扱いとさせていただいております。

自由診療、歯ブラシなどのお品ものの購入にはクレジットカードや各種電子決済を使ってお支払いいただけます。どうぞお気軽にご相談ください。


予約制ですか?

はい。準備や治療にかかる時間が患者さんによって異なりますので予約制とさせて頂いています。予約なしの来院では、対応出来る場合と対応出来ずお断りする場合がございます。
予約はお電話かWEB予約で受け付けています。WEB予約はご自身で予約可能時間に仮予約を入れることができます。当院営業日に仮予約の予定を確認出来た場合、予約確定の連絡をさしあげますので必ず予約確定をされてから来院して下さい。

LINEからのWEB予約ページへ


予約当日の急な予定変更、当日空き時間の確認などお急ぎの場合は、お電話してください。

電話番号 0123-26-8241


車椅子で利用可能ですか?

玄関付近にスロープがございます。玄関フード入り口付近に車椅子の高さのインターホンがございます。お電話で到着の連絡をいただけますとスタッフがドアを開けて入室のお手伝いを致します。
診療室、トイレには車椅子で入室して頂けますが、治療用椅子やトイレの便座への移動は必要となります。治療用椅子への移動はお手伝いします。